信和不動産の「ヴェルディ西条マンションギャラリー」のブログです。


間取り変更を考えている方 必見! ヴェルディマンションギャラリー西条

みなさん こんにちは。

ヴェルディマンションギャラリー西条の柴田です

新築マンションで間取り1LDKにしたい!2LDKに変更をご検討されている方に必見!

私がおすすめの間取りの変更をご紹介します

中古マンションの間取りといえば、あらかじめできあがっている中から希望に近い

物件を選ぶもの。だから立地がよくても間取りを妥協しなくてはいけない↓↓↓

そんな風に思っているかたが多少なり多いかも知れません。

でも、ヴェルディ西条東なら「収納スペースがもっと欲しい」

「リビングを広くしたい」「和室があるといいのに…」といった希望を

無料メニュープランによって叶えることができます

↓  ↓  ↓

例えば2LDK+Sのうちのひと部屋を和室にしたい

↓  ↓  ↓

サービスルームを大容量ファミリークロークにキッチンとの同線に

ユーティリティスペースを変更する工事です

ヴェルディ西条東は基本プランの間取りとは別に選択できるよう

最大プランを4タイプご用意しております

お近くに寄ったときは他にもプラン変更の資料がございますので

ヴェルディマンションギャラリー西条へお越しください

では、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております

               

.

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ヴェルディマンションギャラリー西条

saijo.png

営業時間:10:00~20:00  定休日:火曜日・水曜日

Free 0120-665-987

お客様駐車場・キッズコーナー

image0341.png

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※新型コロナウイルスへの対策

ギャラリー内の1時間毎の換気、消毒

飛沫防止フィルム越しの接客

営業スタッフのマスク着用、手指の消毒

毎日の定期的な検温など、予防を行っております。

 



機械式?いいえ平面です!ヴェルディ西条東 

皆様、こんにちわ。

今日は、最近お客様から駐車場に関するお問合せが増えましたので、

少し駐車場についてのお話します。

 

 

マンションで採用される駐車場には様々な種類があります。

大きく分けると下記の2種類

① 平面駐車場

 

② 機械式駐車場

マンションの敷地や形状によって、駐車場の形は決められます。

駐車場ですが、メリットとデメリットがそれぞれ存在しています。

機械式駐車場のメリットとデメリットとは?

機械式駐車場のメリット

メリット①:駐車場料金が比較的安い

都市部であっても平面駐車場と比べ比較的賃料が安く設定されている事があります。駐車場代を抑えたい方にとってはメリットと言えます。

最大の利点は、スペースの狭い土地でも駐車台数を確保できること。

メリット②:犯罪リスクが少ない

機械式駐車場の場合、機械の操作方法があまり知られていないため、第三者に無断で駐車場を使われてしまう危険性が減ります

パレットが地下階や上階にある場合には、車上荒らしやいたずらなどの危険性も低くなります。

 

 


機械式駐車場のデメリット

デメリット①待ち時間・操作の為の乗降りの手間

機械式駐車場のデメリットとして、他人が車を入出庫している際やパレットの動作中などは、終わるまで待っていなくてはならないことが挙げられます。

雨の日や、急いでいる時などには、不便といえるでしょう。

入出庫の際は、一度運転者が車外に出て操作盤を操作し、パレットの位置を動かしてから、もういちど運転席に座って操作しなければなりません。

 

 

デメリット②駐車スペースが狭い

運転が苦手な人は、入庫スペースに車を接触させてしまうという事も考えられます。

機械式駐車場は、駐車台数を確保する為に、入庫スペースが狭めになっている場合があります。

また、入庫できる車のサイズにも、車長や車幅、車高などの制限があり車高が高い車や人気のSUV車などは停められない場合があります。。。

 

 

デメリット③メンテナンス中や故障中は利用不可、将来の修繕コスト

機械式駐車場は定期的なメンテナンスが必要になり、メンテナンス中には利用ができません。

また、事故やトラブルなどが発生して使えなくなってしまった場合には、修理が終わるまで長時間使用不可になる恐れもあります。

特に寒い地域においては、機械車輪稼働部やセンサー部分の凍結による不具合・機械故障も多く、冬場は特にストレスを抱える時期となる場合があります。

 

注意が必要!機械式駐車場で危険な事故!?

大きなパレットを動かす機械式駐車場。

利用する場合は、事故の危険性をしっかり認識しておかなければなりません。

機械式駐車場の事故の約4割は、マンションなどの集合住宅で起きています。

機械を作動させるときは、周囲の様子を良く見て、注意して動かしましょう。

特に、お子様が巻き込まれる事故が多く報告されています。

回りに小さなお子さんがいる場合、入出庫する際や乗降りの際、特に注意しなければいけません。

 

 

 

 

 

ご安心ください!

ヴェルディ西条東は全戸平面駐車場を採用しています

 

「ヴェルディ西条東」魅力のひとつ「平面駐車場」についてご紹介です。

平面駐車場は、様々な駐車場の形状の中でも

車両サイズの制限が少なく、何と言っても駐車が楽々!忙しい朝もラクラク出発♪

機械式ではないので、将来、故障やメンテナンス費用等の負担がかかりにくいことも

魅力のポイントです♪

今はコンパクトカーに乗っているけど、「将来は大きな車に乗り換えたいな~」と
お考えの方には、将来選べる車の選択肢が増えることも嬉しいですよね!

更に!2台目駐車場も多数ご用意しております! お気軽にお問合せ下さいませ♪

 

 

 

 

新型ウィルス感染防止対策として皆様に下記事項へのご協力をお願いしております。

・ご来場の際には、検温・手指消毒・マスクの着用をお願いします。

・密空間を避ける為、お手数ですがご来場の際には、ご予約をお願い致します。

新型コロナウィルス感染防止への、ご協力宜しくお願い申しあげます。

お気軽にマンションギャラリーへお立ち寄り下さいませ。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ヴェルディマンションギャラリー西条

東広島市西条御条町5-3

TEL:0120-665-987 定休日:火・水曜日

フリードリンク & キッズコーナー & 駐車場完備

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



2021年早くも1ヶ月経とうとしております(ヴェルディマンションギャラリー西条)

ヴェルディマンションギャラリー西条

トータテ住宅販売(株) マンション事業部

豊島(トヨシマ)です !

 

 

2021年がスタートとしたと思いましたら、早くも1ヶ月が

既に経とうとしております

ヴェルディ西条東も1月12日グランドオープンを迎え

皆様から多くの支持を頂きまして、誠にありがとうございます

ブログにて御礼申し上げます

 

さて、皆様お住まい捜しをする上で、用途地域という言葉を

聞かれたことがありますでしょうか

 

都市計画法という法律があり、都市の健全な発展と秩序ある整備を図ることによって、国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的に、1968年(昭和43年)に制定された法律(施行は1969年[昭和44年])であります

 

そのなかに用途地域という都市計画において、市街化区域内の各エリアの特性や街づくりの目的に合わせて指定される基本的な地域区分のこと。基本ゾーニングとも呼ばれることもあります

この用途地域は下記の13種類あり、建築できる建物の種類や用途、容積率、建ぺい率などの基準や規制が建築基準法で定められているため、周辺環境を知る目安になります

 

1.「第一種低層住居専用地域」

2.「第二種低層住居専用地域」

3.「第一種中高層住居専用地域」

4.「第二種中高層住居専用地域」

5.「第一種住居地域」

6.「第二種住居地域」

7.「準住居地域」

8.「近隣商業地域」

9.「商業地域」

10.「準工業地域」

11.「工業地域」

12.「工業専用地域」

13.「田園住居地域」

 

 

今回のヴェルディ西条東は「第1種住居地域」に該当致します

第1種住居地域とは良好な住環境保護を目的としている地域です

 

建築基準法による用途制限により、建築できる建物は、住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、兼用住宅、3000m2以下の店舗や事務所、3000m2以下の運動施設や展示場等、公共施設、病院、学校等となっています

 

上記のように主に住宅を建設するエリアになりますので、比較的落ち着いた住環境整い易いエリアになります

 

しかし、マンションの多くは商業地域、近隣商業地域などに建設されるケースが多いです。例えば商業地域の場合は、工場や危険物取扱施設の建築には規制がありますが、風俗施設を含め、ほぼ全ての商業施設の建築が規制なく可能。

 

また、近隣商業地域は、建築可能な用途施設は、商業施設や事務所のほか、住宅、店舗、病院や学校などの公共施設、ホテル、パチンコ屋、カラオケボックス、映画館、車庫・倉庫などで、小規模の工場を建てることも可能。

 

このように用途地域により建設できる種類の建物、大きさ、住環境が変わってきます

すなわち、現在の周辺環境での判断でのご判断も大事ですが、今後どのような建物が建設されていくかも用途地域で見当がつきますので、皆様が求める住宅の判断基準に用途地域も大切であるということを知って頂ければ幸いです。

 

 

ヴェルディ西条東

資料請求の方は コチラクリック下さい

 

 

 

 

 

最後に2021年2月よりヴェルディマンションギャラリー西条

定休日変更のお知らせ

水・木曜日 定休日 → 火・水曜日 定休日 に変更になります

ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

ヴェルディマンションギャラリー西条

住所 東広島市西条御条町5-3

FREE 0120-665-987

営業時間 10:00 ~ 20:00

定休日  水曜日/木曜日(祝日除く)

2021年2月より

定休日  火曜日/水曜日(祝日除く)    

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 



西条東現地に行かれたことありますか?(ヴェルディマンションギャラリー西条)

 

 

ヴェルディマンションギャラリー西条の新谷です。

 

ここ2日間は本当に温かいですね。天気予報によると春先の気温らしいです。

ただ、今日からはまた冷え込むらしいので、皆さんお体に気を付けてお過ごしください。

 

今日は486号線からの現地への行き方についてご紹介します。

まず、ハローズが目印の、「西条東」交差点を左折

約290m直進

大きな田んぼを目印に右折

そのまま直進すると、現地が見えてきます。

 

 

少しでも、気になっている方は現地へ足を運んでみてください。

「百聞は一見に如かず」という言葉もあるように、実際に歩いてみるとたくさんの発見があります。

ハローズやラムーなど商業施設へのアクセス容易」と「静かで快適な住環境」の両立は西条東の魅力の一つです。是非、実際に歩いて感じてみてください。

 

1月12日より、ヴェルディ西条東はグランドオープンを迎えました。

物件価格 2200万台~ 月々6万円台 ※提携銀行変動金利 35年払い

 

一度、ご来場いただけると、掛かる費用のご説明、住宅ローンを利用した際の月々の支払いなどご案内できますので、気になっている方はお気軽にご来場ください。

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ヴェルディマンションギャラリー西条

東広島市西条御条町5-3

TEL:0120-665-987 定休日:水・木曜日

フリードリンク & キッズコーナー & 駐車場完備

https://verdy-saijohigashi.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 



くろんぼ ヴェルディマンションギャラリー西条

みなさん こんにちは。

ヴェルディマンションギャラリー西条の柴田です

今日は今週にヴェルディ西条東から徒歩で約14分にある

ほんまもん。くろんぼの昼のランチへ行って参りました

↓  ↓  ↓

昼はくろんぼでランチメニューで

夜はほんまもんと名前が変わり焼き肉店になります

ちなみに今回は昼のランチメニューです

※今回はテイクアウトのみの営業ということを知ってましたので

↓  ↓  ↓

電話で注文をして持ち帰りをさせていただきました

↓  ↓  ↓

今回は持ち帰りのランチメニューのBランチ(メンチカツとチキンカツ)

を注文しました

↓  ↓  ↓

味は見たままで、大味で豪快でパワーあふれる並びと

甘めのデミグラスソースが大量にかかっているので、

むしろデミグラスソースをおかずに食べている感じにもなってきます

ある意味このソースがないと「くろんぼ」じゃなくなると思っている

方も多いんじゃないかと思うくらいおいしかったです

お近くに寄ったときは是非

ヴェルディマンションギャラリー西条へお越しください

では、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております

               

.

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ヴェルディマンションギャラリー西条

saijo.png

営業時間:10:00~20:00  定休日:水曜日

Free 0120-665-987

お客様駐車場・キッズコーナー

image0341.png

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※新型コロナウイルスへの対策

ギャラリー内の1時間毎の換気、消毒

飛沫防止フィルム越しの接客

営業スタッフのマスク着用、手指の消毒

毎日の定期的な検温など、予防を行っております。